導入文
映画『スター・ウォーズ』の有名なロゴを、自分の手でレゴブロックから組み立てて飾れるというファンなら見逃せない機会がやってきました!
2025年5月に発売された「LEGO 75407 スター・ウォーズロゴ」は、その名の通りスター・ウォーズのタイトルロゴを再現した大人向けのディスプレイモデルとなります。レゴファンにとっては組み立ての楽しみが詰まっており、スターウォーズファンにとっては完成品を眺めるだけで映画のオープニングシーンが思い浮かび映画を見返したくなりますね!
この記事では、本セットの基本情報から組み立て体験、そして飾り映えする完成品の魅力まで詳しくレビューしていきます。
LEGO 75407 スター・ウォーズ ロゴ 基本情報
- 発売年: 2025年 (5月1日発売)
- セット番号: 75407
- 正式名称: スター・ウォーズ™ ロゴ
- 価格: 税込¥10,980
- ピース数: 700ピース
- 対象年齢: 18歳以上
- 完成サイズ: 高さ約13cm × 幅30cm × 奥行3cm
|
|
筆者レビュー評価(LEGO 75407)
評価軸 | スコア(5点満点) | コメント |
---|---|---|
ビルド体験 | ★★★★☆ (3.8) | パーツの使い方や構造的には面白い部分はありますが、少し単調作業にはなってしまうのでこの評価 |
ディスプレイ性 | ★★★★★ (5.0) | 直感でカッコいい!!!単体でもインテリアとして馴染む!! |
価格 | ★★★★☆ (4.5) | 値段相応っていうイメージかなと。ディスプレイ性もあるので高いとは感じない。 |
開封とセット内容
外箱は18+シリーズ共通のスタイリッシュなブラック基調デザインで、パッケージ正面には鮮やかな黄色いロゴモデルが大きく描かれています。背面には完成モデルを棚に飾ったイメージ写真と、幅が約30cmであることを示すサイズ表記も確認できます。
紙のポスターなどは特に付属しませんが、箱裏面では実際の映画ロゴや『新たなる希望』のポスター画像がデザインされており、ファン心をくすぐります。
▼ 表面
▼ 裏面
実際に箱を開けてみると、内容物は番号付きの袋が6袋と、分冊された組み立て説明書が2冊入っていました。袋1~3でロゴの上半分(“STAR”の部分)、袋4~6で下半分(“WARS”の部分)を組み立てる形式になっており、それぞれ別の説明書を使うためカップルや夫婦、友人などと同時に組み立てを進めることも可能になります。
パーツ構成は主に黄色と黒のブロックですが、内部補強用に隠れる部分には様々な色のブロックも使われており、組み立て中に色分けで分かりやすく工夫されておりました。
パーツ紹介:
本セットには目立った専用プリントパーツやミニフィグは付属しないです。。。その代わりに、全てブロック組み立てでロゴの文字を表現している点が特徴です。文字パーツを滑らかに形作るためテクニックや、背景の黒い部分の表現のには細かな凸凹パーツ配置するテクニックが多用されており、細部まで作りこまれているなと感じました。
組み立ての難易度・所要時間と楽しさ
いよいよスター・ウォーズロゴの組み立て開始です。筆者は一人でゆっくり作業して、完成まで約2〜3時間程度かかりました(レゴに慣れている方ならもう少し早いかもしれません)。
セット対象年齢は18歳以上ですが、実際の作り自体は複雑すぎることもなく、レゴ経験があれば問題なく組み立てられる印象です。
上半分と下半分を別々に作って最後に合体させる構成で、基本的には指示書どおり進めれば難易度は高くありません。ただし文字パーツ特有の斜めパーツの配置や左右対称の構造など、細かな組み付けが続く場面もあるため、丁寧さは求められます。
「STAR」の4文字と「WARS」の4文字が徐々に形作られていくので、完成を想像しワクワクするという体験があり面白みがあります!
▼ 「STAR」の4文字
▼ 「WARS」の4文字
また、黒い背景部分は単調にならないよう所々に凹凸のあるパーツを配置してディテールを持たせてあり、すごい作り込みの工夫だなと感じました。(ほんとLEGOを設計する方々はすごいな〜)
さらに、本セット唯一の「ギミック」として、ロゴの「T」の中に隠されたミニジオラマがあります。ロゴ上部の一部パネルを外すと、中から小さなブロックで再現されたタンティブIVと帝国軍スター・デストロイヤーが姿を現し、映画『エピソード4』冒頭の追撃シーンを思わせる仕掛けになっています!!!
(正直なところ筆者は、最初これが何かが分からなかった。。。)
▼ ミニジオラマ部分
完成後はこのジオラマは内部に隠れた状態になるので、「こんなところに!」というサプライズ要素として組み立て中に楽しめるおまけと考えると良いかなと思います。
完成品のディスプレイ性と飾り方
組み上がったスター・ウォーズロゴは、映画さながらの存在感を放ってます。横幅30cm・高さ13cmというサイズ感は小さすぎず大きすぎず、デスクや棚に置いても程よいインパクトがあるのでちょうどいいサイズだなと感じました。
厚みはわずか約3cmなので、奥行きの狭い場所でもディスプレイしやすいのも嬉しいポイントです!
ロゴの表面は鮮やかな黄色のタイルで滑らかに仕上がっており、文字の輪郭が美しく際立っています。一方、文字間の黒い部分には凸凹のあるディテールが施されているため、光の当たり方で質感が変化し立体感がありますね!
飾り方としては、単体でシンプルに飾るだけでも十分映えますが、周囲に手持ちのレゴ
スター・ウォーズのミニフィグや他のスター・ウォーズセットを配置してみるのもおすすめです!
他のスター・ウォーズのセットと一緒に棚に並べれば、コレクション全体のテーマ性が高まり統一感が生まれます。スター・ウォーズの世界観を部屋に演出できるホームデコレーションとして、本セットは優秀なアクセントになるのではないかと。
この商品を購入した事により、ミニフィグを集めてディスプレイしたくなっている筆者です。。
ロゴの前にライトセーバーを持ったルークやダース・ベイダーのフィギュアを置けば、作品のタイトルバックのようなジオラマ風ディスプレイになるので作り込みたいなと!
まとめ
LEGO 75407 スター・ウォーズロゴは、スターウォーズ愛に溢れたファン必携のディスプレイセットです。組み立て自体は700ピースと程よいボリュームで、18+向けセットながら大きな難所もなくストレスフリーに楽しめました!
完成したロゴはインテリアとして映える存在感はありますが、サイズ感はそこまで大きくないのでお洒落なインテリアの一部としても取り入れやすいセットになるので、玩具をあまり置きたくない方でも1つアクセントとして取り入れやすいセットになるのではないかと。
特にスター・ウォーズの世界観をお部屋に取り入れたい方や、レゴでじっくり組み立てを楽しみつつ飾って鑑賞したい大人のファンにはおすすめできます!
一方で、ミニフィグが付属しないので、ミニフィグメインで集めたいという方にとっては物足りなく感じるかもしれません。
総じて、飾り映えするレゴセットとして満足度は高く、価格相応の価値を感じられる良セットでした。
スター・ウォーズファンならちょうどいいサイズ感のロゴを飾れる点で喜びを感じられ、レゴ好きなら工夫が詰まった構造に感心するはずです。
さらに、スター・ウォーズxレゴ好きの方にとってはレゴで作られたロゴを飾れるというこの機会は逃せないでしょう。
|
|
関連商品ピックアップ
2025年1月には同コンセプトの「レゴ マーベル ロゴ(セット76313)」も発売されており、こちらはロゴ内部から歴代アベンジャーズのミニフィグ5体が飛び出すギミック付きの豪華セットです!スター・ウォーズのロゴセットと合わせてチェックしてみるのも良いでしょう!
|